SSブログ

三つ子の魂百まで [教育]

 こんばんは、トリです。
 最近暑いですね~・・・何もしていないのに汗をかいてベタつくのは嫌いです・・・
 身体を動かして意図的に汗をかくのは好きなんですけど。

 今日も暑かったですが、仕事中熱中症になりかけた同僚がいました。
 定期的な水分と塩分の補給で回避できるそうなので
 皆さんもお子さんも、気をつけてくださいね。

 どうでもいい話ですが私は熱中症なるものにかかったことがありません。
 間食が多いから水分も塩分も補給されているのかもしれません・・・





 さて、今日は「三つ子の魂百まで」ということで・・・
 幼児期、ないし小学校中学年程度までの学びの重要性についてお話します。



 少し話は変わりますが、最近子供たちの間でブロック遊びがブームのようです。
 私も楽しみながら子供と一緒にブロックを作るんですが、
 子供が組み立てている様子を見ていると色々なことがわかります。
 よく私が見ているのは直感型か、思考型か、といった所ですね。 
 
 立体パズルやブロックを組み立てる時に、
 パパッと組み立てて、なんか違うな・・・と感じたら外し、
 またパパッと組み立てていく子は直感型です。
 つまり立体をイメージしたり、頭の中で組み立てるセンスがある子ですね。

 それに対し、1つ1つをゆっくり整理しながら進めたり、
 組み立てかけてやめるタイプは思考型と言えます。
 立体をイメージする力は直感型の子に比べて弱いですが、
 後々の思考力や、応用力は高くなりやすいです。

 幼児期や小学校低学年くらいまでの子なら、
 直感型から思考型に変わったり、逆もまたあります。
 しかし小学校中、高学年になってくると、もう考え方は変えづらくなっていきます。
 
 その時には直感型、思考型のそれぞれに合った教育をした方が
 子供にとってもストレスなく伸びることができるでしょう。

 
 
 さて、この子供の考え方や性質の違いはどこから・・・?というのの答えが、
 まさしく「三つ子の魂百まで」ということわざです。

 このことわざは、
 幼い頃に形成された性格は100歳になっても変わらない
 という意味ですね。

 それと同じように、直感的にブロックを組み立てられる子は、
 多くのご家庭で積み木や立体的な遊びに触れている事が多いようです。
 実際に職場の子のご両親に話を聞いてみても、そういった話をよく聞きます。
 
 芸術大学に通い、仕事を貰いながら院生をしている友人の家庭では、
 父母が芸術に長けていたため、物心がついた時には既に
 芸術が手に取れるような状態にあった、とのことです。

 知識や知恵は幼い頃習得してもなかなか残らないですが、
 幼い頃に得た「感覚」は子供の中にセンスとして宿るのでしょうね。

 

 ことわざでは三つ子、という風に幼児期について話をしていますが、
 私は小学校中学年くらいまでであれば、センスは育てられるものだと思います。

 特に学問に紐づけていくなら、
 ブロック遊びは数学の立体図形や、理科の生物分野や技術科目、創造力に。
 本読みは国語や言葉の知識、文章題に。
 ままごとやごっこ遊びも国語や、文章題の想像力に。
 楽器や歌うことは音楽や感性に、
 絵を描くことは芸術や製図に、
 ボール遊びは手先や足先の器用さ、バランス感覚や身体を動かす力に、
 散歩ですら意識すれば方向感覚や、
 頭の中で地図をイメージする力になるかもしれません。

 幼い頃の教育はその子供の潜在的な力を育てます。
 そういう意味で、私は幼児教育を請け負う方々は本当に尊敬しています。
 皆さんも、自分の子供にどんなことができるようになって欲しいかを
 少し意識してみても面白いのかもしれませんね。

 

 とはいえ、何もしなくても自分で見つけて勝手に吸収していくのもまた子供です。
 あんまり気負ってしまってもうまくいかないこともありますので、
 うちの子に合ったものを伸ばせたらいいなぁ、とか
 これが苦手だから少しだけ補強しておきたいなぁ、
 と思う分野の遊びを子供と一緒に楽しみながらできたらいいですね!

 私もこれから子供とプールに行ったりする機会もあるので、
 水難事故防止のために遊びながら水に慣れたり、
 泳ぐ力をつけさせたいなと思います!



 それでは今日はこのへんで。
 皆さんおやすみなさい!




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
          

 スポンサード リンク
 


   

nice!(62)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 62

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。