SSブログ

文字はなぜ生まれたか [高学年への話]


 こんばんは、トリです。
 先日友人から
 「あなたの教育は革新的で100年くらい早い」
 と言われてしまいました。冗談半分ではありますが。
 しかし私は教育において求めるものが高く、理想を追うタイプだと自覚しているので、
 まさにそうなのかもしれません。

 とはいえ理想を追わなければ現状は変わらないので、
 人間の成熟度合いや現状を踏まえながら、
 子供の一生の幸せを考えていきたいなぁと思いました。
 
 少なくとも私が生きているうちに、自分が接した人々とその周りくらいは、
 笑顔あふれるものにすることが理想ですね。
 最終目標は世界平和です。





 さて今日は小学校高学年のお話として、
 「文字はなぜ生まれたか」を伝えた事があるので、その時のお話を。
 


 普段日本に住んでいたら当たり前のように使う日本語。
 義務教育期間はかならずこの勉強をさせられます。
 

 私が勤めていた塾ではほぼ毎回漢字テストがありました。
 何となくやらなきゃいけないことはわかっていても、
 面倒くさいとか疲れるとか、遊びたい感情に勝つのはなかなか難しい高学年の子供たちに
 こんな話をしてみました。



 「文字がない世界ってどんな世界なんだろうね?
 どんな世界か考えてみよう」

 ここで出てきたのはホワイトボードがなくなる、とか
 テキストや看板が絵だけ、とか
 授業が話だけになる、とかでした。

 「どう考えても不便そうな世界だよね。
 言葉で伝えることはできても、絵だけではどうしても伝わらないこともある。
 それに、家に帰った時に家族が急に出かけていた時とかにすごく焦ると思うよ。」

 「正直な所、毎回のように漢字テストがあって、間違えたらやり直しがあって、
 すっごく面倒で大変な事だと思うよ。
 けれど、文字の勉強をすることは確かに君たちを便利にさせることができる。
 そしてこれから複雑になっていく君たちの気持ちを表したり、
 時に言葉にできない思いを文字で伝えたり、残したりすることができるんだ。
 と、いうわけでやり直しがある子は頑張って。」



 最後は笑顔で伝えてあげました。
 直しをしている横で「頑張れ、頑張れ」って言ってたら
 「うるさいです先生」って言われたのも懐かしい思い出ですね。



 私は子供のころ勉強をしていて、
 これが何の役に立つんだろう、と思ったことが幾度と無くあります。
 そのため今学んでいることが何の役に立つか、ということは話題を変えて
 何度も何度も伝えていました。

 特に漢字というのは積み重ねが最重要なので、
 イヤイヤにならないようとにかく頭を捻りながら、
 毎日漢字に触れるのが自然になるようにするのがなかなか大変でした・・・


 

 最近、情報機器の発達により漢字が書けない子供、若者が増えています。
 私も読めはするけど思い出せない・・・なんてこともあります。
 そのせいかクイズ番組で漢字を書かせる問題とかも増えてきていますので、
 子供と一緒に見るのも楽しいと思いますよ。



 
 それでは今日はこのへんで!
 皆さんおやすみなさい!


 
 よろしければポチっと押していただけると嬉しいです!
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
          

 スポンサード リンク
 



   
 

 
nice!(42)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 42

コメント 2

youzi

こんばんは♪
お邪魔するのが遅くなりましたが、
ご訪問&niceありがとうございました。
漢字、私も見ると分かりますが、書けない字が
増えています。
パソコンばかりに頼らずに、字をかかないとって
思いますね。
またお邪魔しますね。
by youzi (2015-03-10 22:15) 

トリ

youziさん
こちらこそ訪問やコメント、ありがとうございます!
本当にびっくりするほど漢字書けなくて焦りますよね・・・
子供と一緒に訓練します。
こちらこからもまたお邪魔させていただきますねー!
ありがとうございました!
by トリ (2015-03-10 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。