SSブログ

踏切はなぜ黄色と黒か [低学年への話]

 こんばんは、トリです。
 とうとう格安スマホを手にしました!
 端末代と通信費が削減されるので月に5000円くらい浮く計算になるんですが・・・
 引き落としだからちゃんとチェックしとかないと、
 いつもよりお金があるなー、ってつい別のことに使っちゃいそうです。
 気を付けねば!です!




 さて今日は「子供と話をしよう、小学生向け、踏み切りはなぜ黄色と黒か」
 について書いていこうと思います。

 ご存じの方も多いかと思いますが、色には様々な効果があるとされています。
 実は私、高校の頃に色彩コーディネーター検定の資格を取得しておりまして・・・
 少しだけ勉強したことがあるのでこんな話をしてみました。



 「世の中のほとんどのことには理由がある。
 じゃあなんでそこにある踏み切りはあんな色をしているんだろう?」
 
 年齢にもよりけりですが、
 あぶないから!とか言ってくれました。
 
 「踏切の形の理由まではさすがにわからないんだけどね、
 黄色は一番目立つ色で、遠くまで広がる色なんだ。
 そこに引き締める黒をはさむことで、
 電車が通る危ない場所に目立つものを集める役割を持っているんだ」

 「さらに電車が来るときに赤い点滅信号が光るでしょ?
 赤い色は血の色で、見ると危険だと思わせる効果がある。
 踏み切りの色の使い方は全力で人間を危険だと思わせるようにしているんだよ」



 踏み切りが初めてできたのは
 明治時代に新橋~横浜間に鉄道ができたころだと言われています。
 当時の踏切は今のような形はしておらず、色もシンプルなものだったそうです。
 その後、規格が決められ今の踏切に統一されていくわけですが、
 よく考えられているなぁと思います。

 ちなみに色には明るさを表す明度というものがあるのですが、
 黄色は白に次ぐ明度の高さで、黒は一番低いものです。
 明度は差が大きいほど、並べて配置すると目立つ効果があるとされているんですよ。
 芸術ははるか昔から存在していますが、色が学問となったのは最近のはなしです。
 規格が定められた当時、ここまで考えていたのかな?と思うと、
 踏切の色を考えた人を尊敬しちゃいます。



 小さい男の子は電車の話が好きな子が多いですから、
 そういうとこも絡めて話せたら素敵ですね!



 それでは今日はこの辺で!
 皆様おやすみなさい。



 よろしければポチっと押していただけると嬉しいです!
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
          

 スポンサード リンク
 



   
 

 
nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。