SSブログ

石ナイフ作り [社会]


 こんばんは、トリです。
 先ほどお風呂に入って髪を洗ったんですが、
 ここ2、3日抜け毛が激しいような気がしています・・・
 意識してなかっただけで普段同じくらい抜けていたのか、
 はたまた最近抜けるようになったのか・・・
 
 特別強いストレスを感じているわけでもないと思うのですが・・・
 ちょっと心配です。





 さて、今日は社会の話の一貫として、
 石ナイフを作ってみよう!というお話です。

 実は今日子供と一緒に作ったんですが、
 本格的な物でなければ石器って簡単に作れるんですよー。
 なかなか地道な作業ではありますが、
 男の子は案外好きなようです。

 さっそく作り方をご紹介しますね!
 
 黒っぽくてなるべく薄く、持ちやすい石と、
 平らで大きい石を用意します。
 二つの石を水につけます。
 薄っぺらい石の一部がとんがるようにひたすら研いだら完成です!

 石の厚さにもよりますが、早ければ一時間くらいで
 ハサミの片方の刃くらいにはなりますよ。
 ハサミくらいの刃なら触っても切れる事はないですし、
 そのへんに転がってる石ならばさほど危なくもないです。
 それでも安全面が気になるのであればほどほどな所で止めてくださいね。

 

 今日子供と一緒に石ナイフを作ってみたのは、
 石投げの遊びに私が飽きてきたから、というのもあるんですが・・・。
 一緒に川辺に行った子供の学年的に、
 社会の話ができそうだな、と思ったからなんです。
 
 昔の人はこうやって包丁の代わりに石のナイフを使っていたんだよ、
 という話から始まり、
 どうやって食べ物を取りに行っていたか、といった話や
 電気のない時代の生活の話まで・・・

 意識しないと黙々とした作業になる石ナイフ作りですが、
 そこらへんにある物を使い、
 実際に体験しながら少しだけ昔の人の文化に触れることができました。

 子供は思った以上に食いつきがよく、
 作業をしながら話が聞けていましたよ!
 6年生の歴史の授業に向けてのいい予習にもなったのではないでしょうか。

 よく書いていることですが、
 歴史の授業に関しては、その当時の人々の生活をどれだけ考えられたり、
 実感できるかが楽しめるかどうかの鍵になります。
 
 石くらいならそこらへんで手に入れられる素材なので、
 こういった身近なもので興味を持ってもらえたらいいなぁ、と思ってご紹介しました。



 これから気温が上がるにつれて、
 家族でキャンプなどに行かれるご家庭も多いかと思いますので・・・
 暇を持て余したらぜひやってみてくださいね!

 親子が面と向かって真剣な話をするのは案外難しいですが、
 こういった作業をしながらだと普段よりも喋りやすい環境が作れる、
 という副産物もあったりします。
 歴史の話以外にも、普段言わないような面白い話が子供から聞けて
 楽しかったですよ!
 
 今日は石ナイフ作りの話でしたが、
 なんでも良いのでぜひお子さんと色々な作業をしてみてくださいね!



 それでは今日はこのへんで。
 皆さんおやすみなさい!


 
 
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
          

 スポンサード リンク
 


   


 

nice!(67)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 67

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

挑戦と安全花火と炎色反応 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。